~学生ニートを育成するための基礎ブログ~

学生ニートの波乱万丈記

入学前 制度・設備

大学入試はどれがオススメ?推薦入試は楽チン?AO入試はプレゼン発表?センター入試は地獄?

更新日:

 

これから志望大学へ行くために、皆さんはどのような手段で入学しようと考えていますか?

大学へ入学するにはセンター試験を受けること以外にも、推薦入試なんてものもありますよね。

大学入試の形態は主に、センター入試、推薦入試、AO入試の3つに分かれます。

では、この3つの入試形態は一体何が違うのでしょうか。今回の記事ではそちらを見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

センター入試

 

まず初めにセンター入試について見ていきます。

センター入試はセンター試験とも言われ、全てが点数で判断されると言っても過言ではないでしょう。

高校受験の時に5科目の試験を受けたと思いますが、それと似たようなものです。

また、その5科目の中でもいくつかの科目に分類されているため、得意なものを選択する事も可能です。

それだけ聞くと、センター試験って意外と簡単そうだと感じる方もいるかと思いますが、実際はそうでもありません。

 

センター試験は非常に難しく、授業で習った範囲だけでははっきり言って厳しいです。

その為、参考書やテキスト、過去問は必須になります。

また、個人で勉強するには範囲が広すぎる事や、理解が追い付かない場合もある為、学習塾へ通う生徒が圧倒的に多いです。

センター試験はとても難しいですが、それを乗り越えることで多くの知識が身に付くことと、達成感に繋がると言えるでしょう。

自分を追い込む練習として、センター試験を活用するのはアリだと思います。

 

推薦入試

 

推薦入試はこの3つの入試の中では一番、簡単だと言えます。

ここで吐き違えていけないのは、校内推薦を勝ち取れば簡単だという事です。

校内推薦が通れば、ほぼ間違いなく大学に受かります。

ただ、この校内推薦を勝ち取ることが難しく、人気の大学であればあるほど校内での倍率が高くなります。

 

大学側が受け入れてくれる枠が2つだとして、10人が希望すれば倍率は5倍になります。

その中で選ばれるのは、生徒会活動や部活動、成績で高い評価を得ている者です。

その為、センター試験で大学に受かる実力を持った人が立候補する場合も多いです。

そこで競うには少し敷居が高いかと思いますが、物は試しなので一度立候補することをおススメします。

 

推薦入試の試験内容は、面接小論文を書くことです。

小論文は対策講座などを受けていれば、そんなに難しい物ではありません。

また、推薦入試のメリットは内定が出るのが早い事です。

その為、他の受験生が一生懸命勉強している間、残りの学生生活を気楽に過ごすことが出来ます。

ただ、注意しなければならないのが不祥事を起こせば内定取り消しという悲惨な結末になり兼ねないので、自己管理は怠らないようにしましょう。

 

AO入試

 

次にAO入試を見ていきます。AO入試は別名、自己推薦入試と言います。

普通の推薦入試と違うのが成績や学力に関係なく、自分が学生生活でどのような事を成し遂げたか、自分をアピールする試験となっています。

AO入試は誰でも応募できるのでやって損はありません。お金は掛かりますが。

試験内容は、大学によって異なりますが、私の場合は1次試験が面接プレゼンの発表でした。

そこで1次試験を通過し、2次試験で小論文の提出を行い、晴れて合格となりました。

一応この時の私のスペックを載せておきます。

受験時の私のスペック
  • 写真部の部長
  • 生徒会執行委員
  • 成績平均評定4.6
  • 資格を多数保有

 

保有資格
  • ビジネス情報処理検定1級
  • ワープロ検定2級
  • 珠算・電卓検定2級
  • 簿記検定3級
  • ITパスポート(合格後)

 

AO入試のメリットは内定が決まるのが一番早い事です。

私が合格通知を貰ったのが9月28日でした。

卒業まで半年残しで決まったので非常に嬉しかった事を思い出します。

逆にデメリットは倍率が異常に高かった事です。

空いている枠が15人に対し、受験人数が120人!倍率にすると丁度8倍です。

これを奇跡と捉えるか、必然と捉えるかは自分次第ですね。

 

受験タイプはどちらがオススメ?

 

 

ここまで聞くと大体わかると思いますが、どれも決して楽ではありません。

センター試験は無論、地獄です。毎日、缶詰め状態で勉強する事が当たり前だと考えましょう。

推薦入試は校内の猛者たちが校内推薦を奪っていくでしょうし、AO入試に関しては倍率がやばいです。

ただ、推薦入試とAO入試は受験期間が早めに設定されているため、チャレンジすることは利口だと私は思います。

 

また、推薦入試の場合は競合する他者がいなければ、実質一人勝ちになる場合もあります。

なので、校内推薦に立候補する人がいなければ推薦入試が楽だという見方もできます。

AO入試の場合は、自己アピールする事が得意だと感じる人に向いていると言えます。

積極的な行動派の人にはAO入試を受けてみる事をオススメしたいと思います。

 

まとめ

 

大学受験をすることは大きな壁にぶち当たる事だと思いますが、これは大学に入った時、もしくは社会に出た時にも起こりうるものです。

決して大学受験をしない人が怠けているという訳ではありませんが、こうした経験を積み重ねることで、人は成長していきます。

大学受験が大変だからと言って、それだけの理由で諦めるのは非常に勿体ない事です。

 

人間は逃げる癖がある動物ですが、逃げ癖が付いてしまうと、直すのはとても時間が掛かります。

大学受験を成功させるためにも、少しずつでいいので前に向かって進んでいきましょう。

最後に受験生の方へ、気合入れて頑張ろぉおー

 

-入学前, 制度・設備
-,

Copyright© 学生ニートの波乱万丈記 , 2022 All Rights Reserved Powered by STINGER.