義務教育の過程である程度、パソコンを使うスキルを身に着けたつもりでいても、実際は分からないことだらけで、その度にプチパニックになる事はありませんか?
そのような経験を持つ人が少なからず存在しており、大学の授業についていけるか時々不安になる事があると思います。
もしも大学でパソコン操作が上手くできなければ、その学生は留年してしまうのでしょうか。
この記事では、最低限授業で必要になるPCスキルと、扱うソフトとはどのようなものがあるのかを明らかにしていきたいと思います。
大学生にはPCが必須?
そもそも大学生にはパソコンを所持する事が必須なのでしょうか?
答えは、「必ずしも所持する事が必要ではない」が正解です。
大学ではレポートやレジュメを作成する機会が多くなります。その際に必要になってくるのがパソコンです。
パソコンにはノート型とデスクトップ型がありますが、ほとんどの学生はノート型パソコンを所持しています。
では何故、「必ずしもパソコンを所持する事が必要でない」かと言いますと、レポートやレジュメを作る際、パソコンが無ければそれらを作成する事ができませんが、自前のパソコンが無くても公共のコンピュータを使用できる環境であれば、大丈夫だと言う事です。
もちろん自前のパソコンを所持していることに越したことはありませんが。。。
因みに、公共のパソコンを使用する際はセキュリティの関係上、クレジットカードのIDやパスワードの入力は控えた方が良いでしょう。
具体的に必要なスキル
では、本題に入りましょう。
しかし、何も難しい事は求められませんので安心してください。
ここから先は具体的にどのようなスキルが必要なのかを細かく見ていきます。
①ワード(Word)
まず始めはタイピングのスキルが求められます。タイピングとはキーボードで文章を打つ事です。
レポートを作成するにはワード(Word)というソフトを使い、文字を打っていきます。
ワードを使いできる作業は
- タイピング
- 図形・表・グラフの挿入
- コピー&ペースト
- 文字の装飾
- ヘッダー・フッターの編集
一般的にはこの程度の機能しか使いません。
誰にでもできるので、やり方さえ覚えれば簡単に使えるようになります。
ただタイピングに関しては、ブラインドタッチが出来る程度の速度が必要になります。
目安で言えば、全商ワープロ検定3級程度。
文字数で表すと10分間に、300字程度打つことができれば大丈夫だと思います。
また、コンピュータ操作をする上で覚えていれば便利なものとして、ショートカットキーがあります。
よく使うショートカットキーは、
- Ctrl+x=切り取り
- Ctrl+c=コピー
- Ctrl+v=貼り付け
- Ctrl+z=元に戻す
- Ctrl+Alt+Delete=タスクマネージャー
これらが基本となります。
因みにタスクマネージャーはパソコンがフリーズした際、プログラムを強制的に終了させてくれるので、心強い味方だと言えます。
②エクセル(Excel)
先程のワードと違いエクセル(Excel)では表計算がメインとなります。
このソフトではタイピングと言うよりも、コンピュータで計算の自動化を図る事が目的となります。
ここで求められるスキルには
- 関数
- グラフの挿入
- 集計機能
これらがあります。
因みにぶっちゃけると大学ではほとんどエクセルは使用しません(笑)
論文を書く際にグラフを自作しなければなりませんが、使用するのはその時くらいです。
なので、グラフの挿入と編集方法だけ頭に入れておけば問題ないと言えるでしょう。
③パワーポイント(ppt)
パワーポイント(以下パワポ)はプレゼンを行う際に使います。
具体的にはレジュメを作成した後、それに沿ってスライドを作成します。
ワードではほとんど文章のみで書きますが、パワポでは視覚的に分かりやすく伝える事が求められます。
画像を使ったり、グラフを入れたり、アニメーションを使ったり、見ている人に飽きさせない努力が必要です。
パワポで使う機能は
- スライドの作成
- アニメーションの挿入
- 図形、画像の挿入
このくらいになります。
パワポはプレゼン用のソフトなので、スライドを表示しながら同時に口頭で説明する事になります。
もしかするとパワポの作成よりも、口頭で発表する文章を考える方が大変かもしれません。
それほどパワポは覚える事が簡単です。
④情報探索能力
次に必要なスキルが、情報探索能力です。
情報探索能力とはインターネットのキーワード検索で自分が必要な情報を収集する能力を表します。
例えば、たこ焼きのつくり方についてGoogleやYahoo!の検索エンジンでキーワードを入力するときに、
たこ焼き 美味しい 作り方 ????
たこ焼きの美味しい作り方 ????
というように、ほとんど同じようなキーワードを入力しても、その検索結果は若干異なってきます。
以下をご覧ください。
たこ焼き 美味しい 作り方 ????
次にこちらをご覧ください。
たこ焼きの美味しい作り方 ????
どうですか?検索結果が若干違いますよね。
このように膨大な情報の中から必要な情報を探り当てるには、語彙力やキーワードの選定が大切になってきます。
このスキルはレポートや論文をまとめる際に、根拠となる部分を探す事や、理論を述べる際に必要になってきます。
なので、このスキルが無いと自分が書きたいレポートや論文を書く際に苦戦する事になります。
PCを扱えなくても大丈夫?
いかがでしょう。この記事を読んでみて自信が湧いてきましたか?それともまだ不安ですか?
ですが、心配する事はありません。
今現在PCスキルに乏しい人でも、大学に入れば初心者向けにPC操作の授業があります。
1年生向けの授業である事が多い為、分かりやすく教えてくれると思います。
また、PCが使えないからと言って進級できないと言った事はありません。
きちんと言われたことを守っていれば、PCを扱えない人はほぼゼロに等しいです。
スマートフォンを扱う事ができれば、PC操作も同じように扱う事ができるでしょう。
????学生におすすめのノートパソコン
・Macbook Air
Macbook Airは皆さん大好きなApple社の商品です。比較的作業用にはオススメ。
また、Windowsなど多くのPCにはハードディスクにHDDが用いられていますが、アップル社のMac製品にはHDDではなくSSDが搭載されています。
SSDのメリットは物理的な動きをしない為、データを読み込む部分に傷が付きにくいという事です。
なので、大事なデータが消失するリスクが大幅に改善されるため、安心して作業する事ができます。
・Macbook Pro
Macbook Proは学生のみならず全ての人におすすめできるPCです。
スペックはMacbook Airよりもランクが上。
こちらもSSDを搭載しているタイプのモデルなので、データが無くなるリスクを下げる事ができます。
まとめ
必要とされるスキルはハードルが低い位置に設定されている為、誰でも乗り越える事は可能となっています。
ただ唯一、訓練する事が必要なのが、タイピングだと言えます。
タイピングは日々の積み重ねが大切であり、すぐさま上達する事は難しいですが、ネット上ではタイピング専門のサイトが沢山あるので、そちらで練習してみて下さい。
メジャーなところだと、寿司打が一番有名です。脱PC初心者を目指して頑張りましょう。
????合わせて読みたい